注意事項
1.最初に、適性診断と、学科1番を受けてください。㋢は、適性診断実施日です。
2.第1段階の学科は、1〜10番です。第1段階技能が終了する前に受けてください。(学科先行)
3.第2段階の学科は、○でかこってある①~⑯番です。第1段階の技能と学科が終了してから受けてください。
4.普通車の方で、第2段階技能13危険予測運転は、学科⑬番とセットで連続になります。
5.普通車の方で、第2段階の技能教習自主経路設定は、学科⑪番を受けてから、高速道路での運転は、学科⑫番を受けてからになります。
6.普通車の方で所持免許なしの方は第2段階になったら原付教習の予約を取ってください。
7.学科⑭⑮⑯番は連続受講です。人員に制限がありますので、予約が必要です。
実習ですから、女性の方は、スラックスをはいてください。
8.模擬テストは必ず2回実施して下さい。曜日及び時間等の指定はありませんので受付に申し出て下さい。
第1段階の学科1〜10番を終了した方は50問修検模擬。第2段階の学科①~⑫番を終了した方は、95問卒検模擬を受けてください。
9.修は修了検定、卒は卒業検定実施日です。
10.教習や検定をうけるときは、運転に適した服装でなければ受けられません。
11.各段階とも学科が終了しないとみきわめにすすめません。